フローリングの補修はどのくらいかかるの?
多くの家の床がフローリングになっているところが多いです。フローリングは、掃除が楽で床暖房などついていたら、それだけで暖かいですが、その反面、板の種類によっては、キズがつきやすいということもあります。そして、少しでもキズがついたりすると、その部分が目立ってしまうため張り替えをする場合がありますが、あまり目立たない場合は、補修をすることもできます。補修は、自分でやることもできますし、プロに頼むこともできます。
目立たないキズであれば、自分で簡単に修理をすることができます。フローリングの補修用ペンが売っていますので、購入して買って修理をします。キズが深い場合は、そのペンを埋め込みながら、要は、キズを目立たなくするために板と同じ色で、埋めてしまって目立たなくさせるようにします。しかし、自分でやることになるので、板のキズの程度によっては、自分でやってかえって目立ってしまったということになる可能性もあります。
プロに頼む場合は、板の張り替えではないのですが、やはり補修材を使って修理を行います。料金は、キズの程度にもよるのですが、安ければ数千円、高いと数万円かかります。キズが深かったり、修理するところがたくさんあるほど料金は高くなってしまいます。しかし、見積もりを取ることができるので、自分でなおせそうなところは、少しチャレンジしてみて、うまくいかない場合、キズが大きい場合は、プロに見積もりを頼んでから補修をするとコスト的にも抑えられます。