自分で行なうフローリングの補修方法
フローリングの傷は自分で補修することも可能です。自分で補修を行なう場合は、ホームセンターなどで補修剤が多数販売されているため手軽に購入することができます。フローリングの修復で市販されている道具で、比較的手軽に購入でき簡単に使えるのがクレヨンタイプのものです。フローリングの傷が比較的浅い場合は、クレヨンタイプの修復材を直接傷に塗り込んでいき、塗り込みが終わったら乾いた布ではみ出た部分を拭き取るだけで修復作業は終わります。
より同じ色に近づけるため修復材は一色だけでなく、複数の色を用意しブレンドすると良いでしょう。傷に塗り婚でいくときは円を描くようにしていくと、キレイに塗り込むことができます。少し深めの傷も修復は可能です。深めの傷の場合はクレヨンタイプの修復材をドライヤーやライターで少し溶かし、流し込んでいきます。
このとき床と模様の色に似た色を2色混ぜると、自然な仕上がりに近づけることができます。修復材が固まったらはみ出た部分を削り取り作業完了です。傷以外にも凹みの修復も可能です。大きい傷や凹みは業者に依頼したほうが確実ですが、それほど大きくない凹みであれば凹みの上に濡らした布を置き、布の上からアイロンを当てて蒸すだけで本物の木の床であれば、水分を木が含むため凹みが目立たなくなると言われています。
アイロンにスチーム機能がついている場合は、布を当てなくても直接スチームを吹き替えるだけでも同じ効果があると言われています。