エコカラットをおすすめする理由
最近注目を集めているエコカラットは、調湿作用や防臭効果など優れた機能を持ち、デザイン性も兼ね備えた壁材です。従来から住宅に用いられてきた壁材には、吸湿壁紙や珪藻土があります。吸湿壁紙は、比較的費用が安くすむというメリットがありますが、デザインやカラーの種類が少なく、調湿作用や防臭効果はありませんでした。珪藻土は塗り壁材のため、衝撃に強く遮音性が高い点で優れていますが、防臭効果はあまり期待できず、粉が落ちるなど劣化が進みやすいのが欠点です。
エコカラットは調湿作用があるので、吸湿機能でカビやダニの発生を防止するだけではなく、湿気を放出する働きもあります。このため、湿度が低くなる冬には結露を抑制します。さらに、空気の乾燥を抑えて肌や喉にやさしい室内環境を作り出す効果があります。吸放湿量は、珪藻土の約5~6倍、調湿壁紙の25倍以上という数値が出ています。
脱臭機能も優れているため、多くの人が不快と感じるトイレ臭、タバコ臭、ペット臭などの原因であるアンモニアなどを吸着し、悪臭を軽減します。エコカラットはパターンが豊富で、デザインやカラーを選ぶ楽しみもあります。壁のおしゃれなアクセントにもなるので、お好みのサイズのエコカラットを絵を飾るような感覚で選ぶことができます。リビングルームや寝室だけでなく、玄関に使ったり、高い防臭効果を生かすためにトイレの壁に使うのもお勧めできます。
クローゼットに使うと調湿機能を発揮するので賢い使い方といえるでしょう。